2020-03

Git

githubでissue管理をする

Git基本的にサイト制作はチームで行うのですが、未経験者であっても「githubのissue」機能を使って、チーム開発を見据えたサイト制作をしてみましょう。gitの初期化git initgitのユーザー登録git config --glob...
PHP

xamppでルートパスを使えるようにする

PHP相対パスと絶対パスに対して、3つ目のパスとしてルートパスというものがあります。ルートパスとはサーバーのルート(一番上の階層)からみてのパスになります。PHPなどでファイルを呼び出すような時にはこのルートパスが非常に便利です。しかし、ル...
css3

cssのクラス命名規則

css3webサイト制作小・中規模でのサイト制作では、それほど明確なcss設計をしなくても問題は起こりませんが、大規模案件になるとhtmlもcssもかなりの量になり、css設計がないと保守性が悪くなってしまったり、意図しないところに影響して...
Photoshop

photoshopでアセット機能を使ってみる

Photoshop以前はwebサイト制作のワークフローとして、Photoshopでカンプを作成し、画像を書き出す為に「スライスツールで各画像を切り出す」という作業を行なっていましたが、この「スライスツールで画像を切り出す」という作業が色々と...
jQuery

スクロール位置に応じてナビゲーションボタンにカレント表示をする

jQueryある程度スクロールする必要がある縦長ページでは現在地を示すようにナジゲーションボタンにカレント表示をした方が良いでしょう。各要素の「.offset().top」の位置を取得し、if文を使い、各要素の開始位置以上スクロールしたら、...
その他

第5回実技試験:LPの作成

その他フェリカテクニカルアカデミーwebサイト制作科の生徒募集用のランディングページの作成ゴールフェリカ公式サイトの見学会申し込みページへのリンクボタンをクリックしてもらうURL:画像はこちらから支給。それ以外は各自で用意するテキストは公式...
sass

Sassを使ってレスポンシブサイトをコーディングしてみる

sass素材レスポンシブサイトを作る際にはメディアクエリーが必須ですが、これもSassのmixinを使う事で見通しの良い記述に変える事が出来ます。またブレイクポイントやメインのカラーコードを変数化する事で効率化が図れます。さらに、今回はma...
webサイト制作

8の倍数デザイン論とそれに伴ったブレイクポイント

webデザインwebサイト制作従来、divや余白の大きさはデザインやコンテンツのボリュームによってマチマチですが、その都度値を決めるのでは無く、ある指針(ガイドライン)に沿って決める場合がよくあります。その中でも、「8の倍数デザイン論」と呼...
sass

sassの便利な機能を使う

sass入れ子(ネスト)にできるstyle.scssheader { width: 100%; height: 100px; background: #B6E3F4; h1 { text-align: center; ...
PHP

SELECT文とwhere句を使って検索機能を実装してみる

PHP今回はoutput.phpに検索枠を作り、その枠に入力した値で検索できるようにしましょう。<form action="out.php" method="post">ID:<input type="text" name="id"><br...